人気ブログランキング | 話題のタグを見る

畑帳

hatakecho.exblog.jp ブログトップ

水菜の収穫開始

[旧暦:一月 (睦月) 四日]

うちの畑では、レギュラー冬野菜として水菜を作っています。京野菜である水菜は煮炊きに使って美味しいだけでなく、採れたてを生で食べたときのパリパリした食感も最高です。
昨日は京都府南部で大雪となり、畑にも 5cmの積雪がありました。水菜の畝には害虫対策のために不織布を被せているのですが、すっかり雪に覆い隠されてしまいました。
水菜の収穫開始_e0117305_21382365.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF16-35mm F2.8L USM

不織布を破らないように積もった雪を取り除いてから、水菜の生長具合を確かめます。今シーズンは害虫対策のために例年よりも遅く種蒔きと植え付けをしたので、この時期にしては株が未だ充実していません。この日は株の間引きも兼ねて、水菜の収穫開始です。今年は 3月上旬まで収穫できそうです。
水菜の収穫開始_e0117305_21384852.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF16-35mm F2.8L USM
# by ikesan-k | 2008-02-10 21:41 | 畑仕事(春)

雪の畑

[旧暦:一月 (睦月) 四日]

昨日は京都府南部としては今冬一番の大雪となり、朝から降り始めた雪は夕方までに 5cmほど積もりました。(北海道や東北地方の方から見れば小雪じゃないのかと笑われそうですが…) こんな機会は滅多にないので、雪の降る中、畑の雪景色を撮りに出かけてきました。
雪の畑_e0117305_2355167.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF16-35mm F2.8L USM

畑に植えられた草花や野菜はすっぽりと雪を被っており、雪が無ければ殺風景になりがちな被写体が魅力的な表情を見せてくれていました。

満開のロウバイ (蝋梅)。
雪の畑_e0117305_2361580.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF70-200mm F4L USM

紅梅 (大盃) の蕾。
雪の畑_e0117305_2363041.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

日本水仙も降り積もった雪の重みで頭をもたげていました。
雪の畑_e0117305_2364858.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

ヤツデ (八手) の花茎。
雪の畑_e0117305_2371053.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

ナンテン (南天) の実と雪の組み合わせも、ナンテンの赤が程良く引き立てられるので気に入ってます。
雪の畑_e0117305_2372977.jpg

DATA: 2008/2/9, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM
# by ikesan-k | 2008-02-10 02:44 | 畑の樹木・草花

モズの早贄 (はやにえ)

[旧暦:一月 (睦月) 三日]

旧暦ではこの記事をアップする2日前に新年を迎えました。いわゆる旧正月 (春節) です。僕は出張先 (熊本県) のホテルで温泉に浸かって雪山歩きの疲れを癒しながら新年を静かに祝いました。
さて、皆さんはモズ (百舌) の早贄 (はやにえ) をご存知でしょうか? モズは秋から冬にかけて、1枚目の写真のように尖った枝先や棘に獲物を突き刺しておく習性があります。
モズの早贄 (はやにえ)_e0117305_125065.jpg

DATA: 2008/2/4, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

モズの早贄は、餌の少ない冬場の保存食だとか、縄張りのサインだとか、獲物を固定して食い千切るためだとか、諸説があるのですが解明されていません。
1枚目の柚子の棘に突き刺されたアマガエルは 2月4日に撮影したのですが、昨年 12月2日には既に早贄にされていました (2枚目)。アマガエルは干乾びてしまいましたが、モズは食べ忘れているのでしょうか? それとも、食糧難になった時に食べるのでしょうか? とにかく、引き続き観察してみます。
モズの早贄 (はやにえ)_e0117305_134018.jpg

DATA: 2007/12/2, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

あ、そうそう、うちの畑を縄張りにしているモズ (雄) です。モズの雄の見分け方は、過眼線 (眼を横切る線) が黒く、初列風切 (風切羽の腹側部分) に白斑があります。(雌の過眼線は褐色、初列風切に白斑なし)
モズの早贄 (はやにえ)_e0117305_141218.jpg

DATA: 2008/2/2, EOS 40D, EF70-200mm F4L USM

今冬、畑ではアマガエル以外にも早贄を幾つか見つけたので紹介します。
ウワミズザクラの枝に刺さった毛虫です。
モズの早贄 (はやにえ)_e0117305_143984.jpg

DATA: 2007/12/1, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

エノキの枝に刺さったアオクサカメムシです。
モズの早贄 (はやにえ)_e0117305_145594.jpg

DATA: 2007/12/24, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

僕は実際に見たことはありませんが、モズは他にもトカゲ、ネズミ、小鳥なども早贄にすることがあるそうです。
# by ikesan-k | 2008-02-09 01:09 | 畑の生き物

立春の畑

[旧暦:十二月 (師走) 二十八日]

はじめまして。ハンドルネーム 「池さん」 です。京都市左京区の住宅街の真ん中で家庭菜園を楽しんでいます。これまで 『畑仕事の楽しみ』 というホームページで畑仕事と自然界の様々な事象を旧暦の日付で記録してきました。この畑帳ブログでは、畑仕事と身近な自然の発見を中心に気楽に書き綴っていこうと思います。

さて、今日は立春。冬の陰気に閉ざされた万物に春の陽気が立ち始める頃とされています。そこで、畑で立春らしい被写体を探してみました。

マンサクが咲き始めました。これは赤い花の園芸種です。
立春の畑_e0117305_2334567.jpg

DATA: 2008/2/4, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

オオイヌノフグリもちらほら咲き始めました。
立春の畑_e0117305_234095.jpg

DATA: 2008/2/4, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

フキノトウの蕾が出ていました。食べるのがもったいない。
立春の畑_e0117305_2341672.jpg

DATA: 2008/2/4, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

白梅 (冬至) の蕾も膨らみました。開花まであと僅か?
立春の畑_e0117305_2343220.jpg

DATA: 2008/2/4, EOS 40D, EF100mm F2.8 Macro USM

春に向けて畑仕事も少しずつ忙しくなります。今日はジャガイモとサツマイモ用の畝を耕して、肥料 (米糠、鶏糞、牛糞、苦土石灰) を鋤き込みました。
立春の畑_e0117305_2344872.jpg

DATA: 2008/2/4, EOS 40D, EF16-35mm F2.8L USM
# by ikesan-k | 2008-02-04 23:13 | 畑仕事(春)
line

池さんの畑仕事と自然観察の記録など


by ikesan-k
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31